【ホームインスペクションとは】住宅診断のメリット・デメリットは何?

【ホームインスペクションとは】住宅診断のメリット・デメリットは何?売買で役立つ知識

不動産の売買で怖いのが、中古住宅です。

家がどんな状態か素人から見たら、よほどの状況でなければわかりません。

不動産会社も実は、土地に対してはプロですが、建物に関しては多少詳しいだけという人がほとんどです。

高い買い物だから損をしたく無い。でも、建物の状況の良い悪いの判断がつかない。

そんな時に使えるのが、ホームインスペクションになります。

専門家がしっかりと調査を行い判断をしてくれます。

今回は、そんなホームインスペクションとはどんな制度なのかをわかりやすく解説していきます。

ホームインスペクションとは

ホームインスペクションとは

ホームインスペクションとは、住宅診断と言われることもありますが、専門家が住宅の状態や問題点、性能を検査して評価を行なってくれる制度になります。

・住宅の診断には下記の様な事を教えてくれます。

・住宅の欠陥の有無

・住宅の使用状況と不具合

(雨漏りや外壁、内壁の亀裂、床の傾きなど)

・今度予想される補修箇所や補修費用の目安

中古住宅は、外見だけでは判断できない不具合があるケースが多いです、素人での判断では不安になるでしょう。

そんな時に、費用はかかりますが、建物のプロに検査をしてもらう事で、シロアリやその他の不具合などを報告してくれます。

また、購入後にリフォームを検討する際には、リフォーム費用の目安も算定してくれるので購入後の資金の組み立てがしやすくなります。

中古住宅のホームインスペクションを依頼するタイミング

中古住宅のホームインスペクションを依頼するタイミング

中古住宅を購入する際に、ホームインスペクションをしたい旨は、申し込み後から売買契約の前に行うのが良いでしょう。

申し込み前に行っても、本当に購入するのか分からない状態よりは、ホームインスペクションに問題がなければ購入しますという段階までいって交渉した方が売主、買主ともに不都合は少ないです。

ホームインスペクションに必要な書類

ホームインスペクションに必ず必要な書類はありません。

あれば参考になる書類は当該建物に関する設計図面や修繕履歴ば参考になるでしょう。

費用的にも、必要書類を多く出した方が安くなる場合もあります。

業者が調査する手間が増えれば、必要費用も増えるのは当然です。

住宅診断士とは

住宅診断士とは

ホームインスペクションを行う人は、実は必須の資格はないです。

ですが、そこら辺の素人が検査を行っても何の根拠もなく、やる必要が無くなってしまうので、一般的には建築士や建築施工技士の資格を持っている人が調査をします。

ただし、民間での資格はあります。

住宅診断士などと言われていますが、国家資格ではありません。

仮に、民間のホームインスペクションの資格だけの人であれば調査を断り、別の会社に依頼した方がいいでしょう。

建築士などの資格プラスアルファで考えた方がいい資格でしょう。

また、調査を行う人もどの様な実績があるのかはH Pなどで確認が必要です。

全くの資格をとったばかりの実務経験がない人であれば、高い買い物の調査を任せるのは不安になります。

売買契約でホームインスペクションをするメリット・デメリット

売買契約でホームインスペクションをするメリット・デメリット

ホームインスペクションを売買契約時にすることで、売主、買主にメリットデメリットがあります。

売主 

メリット

ホームインスペクションを実地したことで買主の興味を引ける

問題の有無を提示することで、値段の交渉を少なくすることができる

物件の状態を伝えれることで、契約不適合責任を無くせる可能性がある

デメリット

事前に行うことで費用が発生する

問題が大きい欠陥があった場合に中古物件として売り出す価値が低くなる

買主

メリット

プロの調査があることで、物件を購入する際に安心感がある

リフォームの必要箇所が事前にわかるため予算組みがしやすい

住宅の痛む箇所が事前に把握できるので、引っ越し後のイメージが付きやすい

今後の、修繕計画が事前に把握できる

デメリット

売主側の調査の際は、信頼性がどれほどあるのかが分からない

どのくらいの調査をしたのかが把握しづらい

あくまでも調査なので、実際に住んだ後にわかる不具合もある

ホームインスペクションとは まとめ

ホームインスペクションを行ったからと言っても完全に問題がわかる訳ではありません。

見えない箇所や調査漏れも存在はします。

全てを信じるのではなく、あくまでも目安で考えた方がいいでしょう。

住宅は住む人によって痛む箇所や修繕が必要な場所が変わるケースが多いです。

あくまでも、安心材料の一つとして考え、購入の目安にしていきましょう。

売買で役立つ知識
スポンサーリンク
FPヒロナカの得する不動産とお金の話

コメント