・雑談昼ごはんに宅配を頼んで、とても困ったこと 昨日、お昼ご飯を知人と食べようと思い、宅配を頼もうとして色々な宅配アプリを探っていました。 いつもはもったいないからと宅配をあまり使いませんが、 ちょうど台風が過ぎて風も強く、持ってきてくれるなら宅配の方が便利だなと思って、 ウーバーイーツ...2021.08.11・雑談
・雑談夫婦の口座で現金の移動をしたら「贈与税」の対象に? 夫婦の間では口座間で現金のやりとりを行うのは極一般的な行為です。 ですが、この極一般的なやりとりでも実は贈与税が課税されてしまうこともあります。 夫婦間でお金の移動をしただけなのに、税金を取られないようにしっかりとどのような行為が対象になる...2021.07.31・雑談
・雑談お金持ちが借金をしてまで資産を購入する理由とは お金を借りるのは多くの人が拒絶反応を示しますが、実はお金持ちほど借金が多いのは知っていますでしょうか。 現金や資産はたくさんあるのに、借金をし続けて資産の買い増しをする富裕はたくさんいます。 では、なぜ借金をして資産を増やしていくのでしょう...2021.07.23・雑談
・雑談介護が必要な別居の親を特養入所をしてもらおうと「大失敗」したケース紹介 親御さんに介護が必要となり、働きながら介護を続けていくのには限界があります。 働きながら親御さんの介護を続けていくのはサラリーマンには中々難しいです。 さらに別居している状態では、さらに困難です。 今回のケースでは、別居している親御さんの介...2021.04.30・雑談
・雑談親に介護が必要になった場合に、『別居からの同居介護』と『施設入所』どっちの費用負担が少ない? 今の働く世代は、地元から離れて都会で仕事をする人が非常に多いです。 そんな中で、親御さんが高齢となって介護が必要になった場合に、別居をやめて同居で介護を行うのか、介護施設に入所させるべきか悩む家庭が非常に多いです。 別居から同居介護に変わっ...2021.03.28・雑談
・雑談会社員なら知っておくべき、生活の変化「空き家と外国人の増加」でどうなる日本の不動産!? 会社員なら知っておくべき、生活の変化「空き家と外国人の増加」でどうなる日本の不動産!? 近年では急激に日本の不動産市場が変わりつつあります。 少し前までは、都心にタワーマンションを持つことが夢でしたが、少し前の台風で高層ビルのエレベーターが...2021.03.23・雑談
・雑談老後資金は3000万円で足りる?いくら貯金していれば安心なのか 老後資金はいくらあったら大丈夫なのか、 不安を抱えている人は数多くいます。 国からは、2000万円は老後に用意しなければいけないと言われて、 他の統計では、3000万円も必要とも言われています。 実際にはどっちなのでしょうか? 今回は、漠然...2021.03.04・雑談
・雑談節約してお金を貯める方法「いい節約」今後の新しい生活を守るためにするべきこと 前回は、悪い節約方法をお伝えしましたが今回は、いい節約の方法をお伝えしていきます。 今後不安定な状況が続く可能性が高く、自分の身は自分で守る時代に変わっていきます。 いくらサラリーマンとはいえ、いつ年収が下がるかわかりません。 自営業の人は...2021.01.28・雑談
・雑談節約してお金を貯める方法「悪い節約」やったら後悔する方法とは? 未曾有の経済変化が今起こっています。 安定していた人が、一気に不安定になり、逆にこの難局で成功する人もいるでしょう。 多くの人が、収入が目減りするなか、もう一度本当に必要な支出、不必要な支出を確認して、生活スタイルの変化を考え直す必要が多く...2021.01.26・雑談
・雑談70歳まで働ける!?国はいつまで働かせるつもりなのか?70歳就業法とは 2021年4月から定年退職の常識がまた変わるかもしれません。 今までは60歳で定年退職、65歳までは希望すれば労使が納得すれば再雇用されて雇用が延長されていました。 これが2021年4月からは70歳までき希望を出して、労使がO K を出せば...2021.01.20・雑談
・雑談ロト7を固定数字で買い続けた結果 宝くじが当たりました!! ロト7を決まった数字で定期購入しているのですが、 ついに当たりました!! 四等が!!! 9800円でした! すでに、毎週半年くらい購入しているので、 300円×4×6=7200円 少しだけ浮きました!! ただし、...2021.01.17・雑談
・雑談ふるさと納税での大失敗 (通販サイトで気をつける納税方法) ふるさと納税を初めて5回目の確定申告がやってきました。 毎回、ワンストップ納税はしないで、自分で確定申告をしています。 まぁ、他の事業所得があるので、ついでにやっているだけですが、 去年も年末に所得が決まった段階で まとめてふるさと納税をし...2021.01.16・雑談
・雑談追徴課税とは?罰則と追加の税率はどのくらい? 通常の生活をしている人には、馴染みがない言葉ですが、芸能人や社長が税務署の調査が入り、追徴課税を受けたというニュースを耳にしたことはあるでしょう。 税務署も日々、脱税や申告漏れがないか調査をしています。 税務署に怪しいと思われたら、ある日突...2020.03.16・雑談
・雑談《戸籍謄本・戸籍抄本・住民票とは》何が違うのか?わかりやすく解説 普段はあまり使わない公的書類で大切な契約や融資、相続などで必ず使う戸籍謄本・戸籍抄本・住民票について解説します。 普段使わないからこそ、複数の種類があり、どんな意味があるのかわからずに役所で取得している人も多いでしょう。 今回は、その種類や...2020.03.02・雑談
・雑談離婚届の証人とは【資格とリスク】証人がいない時の対処法 現代では、3組に1組が離婚をしていると言われております。 離婚をするためにはまずは、お互いの話し合いが必要になり、話し合いが終われば、あとは離婚届けにサインして届け出るだけの状況になった時に、問題になるのが、証人です。 この証人ですが、なん...2020.02.28・雑談
・雑談【クーリング・オフ】解除期間・理由・対象をケースごとに徹底解説 「いきおいで契約をしてしまった」「契約したがよく考えたら解約をしたい」 そんな契約のトラブル時に、使えるのがクーリング・オフです。 しかし、契約ケース毎に、解除出来る期間が違うので内容が少し複雑になっています。 クーリング・オフに多いのが、...2020.02.27・雑談
・雑談100記事達成【現状報告】PV・収益・SNSの活用実績 今回で、100記事目を迎えるので、いまの現状をお伝えしようと思います。 初回の記事アップが2019年11月16日になります。 ちょうど3か月かかっています。 この記事では、3か月間、ファイナンシャルと不動産の特化カテゴリーで、記事を書き続け...2020.02.17・雑談
・雑談成人式の由来と歴史、成人年齢18歳でどう変わるのか 2018年に民法の改正が決まり成人年齢が20歳から18歳に変わり、 2022年4月1日から施行されます。 2022年4月1日の時点で,18歳以上20歳未満の方(2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれまでの方)は,その日に成年に...2020.01.10・雑談
・雑談七草粥 由来と説明 簡単な作り方 1月7日は春の七草の日です。 皆様も今日は、七草粥を食べるご家庭も多いと思います。 実際に七草と言われてもなぜ新年の明けに七草を食べるのかご存知でしょうか 日本に昔からあった風習ですが、七草粥には、こんな由来があります。 七草粥の由来 春の...2020.01.07・雑談
・雑談新年 令和2年 子年 あけましておめでとうございます。 去年は新しくFP事務所を立ち上げ運営を始め、様々なことに挑戦をさせて頂きました。 まだ整っていない所も多く有りますが、 皆様のお役に立てる情報を少しでも多く そして、より沢山の方に見ていただければと思ってお...2020.01.01・雑談
・雑談クリスマス 子供のプレゼント こんにちは! 今回は全くの私事で申し訳ないですが、子供のクリスマスについてお伝えさせて頂きます。 私の子供は、2歳なのですが、他の子供と同じサンタクロースが大好きです! いつもサンタクロースがテレビに出てくると、 サンタさん来る?サンタさん...2019.12.21・雑談
・雑談iPhoneの容量を減らす方法 無料版 iPhoneの容量がなくなって 動作も重くなり、 どうしようもない時にお金を掛けずに容量を減らす方法をお伝えします 私もiPhone Xの256ギガを使ってますが容量が一杯になってしまいました、、、 Safariは中々読み込まないし、アプリ...2019.12.16・雑談
・雑談Twitterの怪しい勧誘に乗ってみた 先日、TwitterからSNSビジネスに興味がありますか? とメッセージが届きました。 いつもなら、またスパムかとスルーしていましたが、 たまたま、本業が2連休で時間も空いていたので、 最悪、自分の時間だけが損するから良いだろうと思い 実際...2019.12.15・雑談
・雑談年末の大掃除【年末年始の出費】ミニマリストは買わないのが正解 こんにちは!ヒロナカFP事務所の廣中(ひろなか)です。 今回は、家と事務所の大掃除をした(まだ継続ですが)ので、奮闘記をお伝えしていきます。 毎年、正月休みは2~3日潰して行う大掃除、、、、 今年は、そんな事はしないぞ!っと、 実は11月下...2019.12.10・雑談
・雑談【当選】【宝くじ】とりあえずネットで年末ジャンボを買ってみた、当たる気しかしないよ!! こんにちは! 年末ジャンボと問わず、毎回ジャンボ宝くじを買っていますが、一向に10万以上当たらないです。。。 ですが、今回は違います!! なんとネット購入デビューをしました!!! 今までは、毎年当たりくじがでるチャンスセンターで買っていまし...2019.12.04・雑談
・雑談行政書士を目指すので、とりあえずまとめてみた!! こんにちは! 今日は私が勉強している行政書士について、まとめてみました! まだ合格してませんが、合格後のイメージを作ることも大事なので、開業後のことについても、少し触れていこうと思います。 まず、行政書士の試験を受けようと思った経緯ですが、...2019.12.03・雑談
・雑談《楽天マガジン》と《dマガジン》を使ってみた感想・どちらを選ぶべきか 今回は、ドコモの料金変更をした際に、ふと気になった dマガジン!! とりあえず、入会してみて触った感想と、 dマガジンを使用していて他が気になってご贔屓にさせて頂いている、楽天マガジンの使い心地の違いをお伝えできればと思います。 完全に個人...2019.11.29・雑談
・雑談行政書士の資格試験を受けてみよう!! みなさん、こんにちは! ヒロナカF事務所の廣中(ひろなか)です。 今回は、お金の話ではなくて、資格の話をさせて頂きます!!! 色々と新しいことを学ぶ事が趣味になりつつありますが、 最近は行政書士の資格取得に向けて頑張っています。 数年前に宅...2019.11.28・雑談
・雑談ジャンボ宝くじ《あまり知れらていない買い方》 今回は、年末ジャンボの発売について、お伝えしていきます。 私もジャンボ関係はなるべく買える時は買っていますが、 当たった事がないです!! でも、毎回夢を持って買ってしまいますが、、、 当たったらどうしようということを考えるのが楽しみの一つで...2019.11.22・雑談
・雑談《お金について》お金の価値は変わらない? 日々、当たり前のように使っているお金。 みなさんも一度は疑問に思っているはずです。 このお金ってどこが作っているのだろうか、日本銀行と答える方が多いと思いますが、日本銀行以外でも、お金を作っています。 基本的なことから、まずは書いて行こうと...2019.11.20・雑談