大切な子どもを育てるための教育資金について、ほとんどの人がどうやって用意しようかと考えます。
子どもの教育資金を用意する為に一番最初に思いつくのが学資保険ですがが、メリット・デメリットはあるのか?
学資保険の保険料分を貯金に回した方がいいのか、どちらが本当に得なのか迷う人は非常に多いです。
数年前に学資保険の利率も大幅に下がり、より考え込む人も増えています。
実際にどちらがいいのか、学資保険と貯金のそれぞれのメリット・デメリットと比較について紹介します。
学資保険のメリット・デメリット
まずは学資保険のメリット・デメリットについて紹介します。
学資保険には、いい面も悪い面もありますので併せてご紹介します。
その後に、学資保険と貯金の比較でどちらがいいのかを検証していきます。
学資保険のメリットは何があるのか?
学資保険のメリットからお伝えしていきます。
半強制的にお金が貯められる
学資保険は、加入すれば他の保険同様に毎月口座から引き落としがあるので、
意識的に貯金をしなくても半強制的に子供の教育資金を貯める事ができます。
学資保険は解約をするか、決められた満期の年数が経たなければお金を引き出す事ができないので、子供の教育資金として守る事ができます。
貯金よりお金が増えることが期待できる
学資保険は保険なので、一定の利率で運用されて、満期の保険料が支払われます。
銀行の口座であれば、雀の涙程度の金利ですが、学資に預ければそれよりもマシな金利は受けることができます。
ただし、少し前に金利の変動があり、今ではあまり利率はよくはありませんが、それでも銀行に預けるよりは高い利率になります。
税制的に有利
学資保険の支払っている保険料は生命保険料控除に加算する事ができます。
もちろん受け取り時には、一時所得としての取り扱いになるので、税金が加算されますが、それでも毎年の節税ができるのはいい事です。
万が一のときには払込免除
一番のメリットがあるのは、契約者である親が亡くなった、もしくは、高度障害になってしまった場合には、保険料の支払いが免除されます。
もちろん、満期時の保険金は受け取れるので、万が一の生命保険と変わりありません。
ただし、学資保険によっては、
保険料の免除は特約で付帯しなければいけない場合もあるので契約前にしっかりと確認しておきましょう。
学資保険のデメリット リスクは何?
メリットの次はデメリットをお伝えしていきます。
途中解約すると元本割れをする
通常の積み立て保険と同様に、満期前に解約した場合は、解約返戻金は支払った保険料よりも少なくなります。
契約した初期はほとんど還ってこないでしょう。
満期の直前であっても、多少の目減りはあります。
契約をする前に、今後保険料が払い続ける金額で学資保険には加入をしていきましょう。
不景気が続く中、固定の支出を継続して行うのは辛い場合があります。
コロナの影響で収入が下がった場合には、保険料を一時的に支払わずに、後払いできるようになっていますが、結果的に支払うことは変わりません。
子どもの将来の教育資金も、もちろん大切ですが、今の子ども達との生活も非常に大切です。
学資保険の場合には、流動性がないためお金が引き出せません。
お金を引き出すためには、解約をすることが必要ですが、解約すると元本割れをしてしまいます。
インフレに弱い
学資保険も他の保険も同様ですが、利率は契約時に固定されます。
今後の物価上昇や金利が上昇しても、利率が変わらないため、最終的には、他での運用した場合と損が出る場合があります。
満期時でも元本割れするものもある
学資保険でも、複数の商品があります。
その中でも、利率がいいものは外貨建ての保険になりますが、利率はいいですが、為替で損をする場合もあります。
例えば、ドル建てであれば、毎月の保険料も為替によって変わります。
満期の支払い時も、ドルが円に対して安くなっていれば得をしますが、逆であれば損をします。
極端に言えば、満期が500万円の保険金だったものが400万円になるリスクもあります。
上記の例は極端ですが、何万円や何十万円損をする可能性もあり、その逆もあります。
保険会社倒産時に全額保護されない
デメリットとして、一番は保険会社が倒産した場合です。
銀行預金であれば、ペイオフで破綻した場合でも、1,000万円までと利息は保障されますが、学資保険などの保険は、100%は保障されません。
生命保険契約者保護機構によって、責任準備金の90%までが保障されます。
つまり、保険会社が破綻した場合は、500万円の保険であれば、450万円に目減りするという事です。
さらに、保険は別の保険会社に引き継がれますが、保険の内容も変わる可能性がありますし、利率も変更されるので、満期までに予定の金額が貯まらない可能性も高いです。
保険は、投資の内容も含まれるのでリスクももちろんあります。
貯金のメリット・デメリットの比較
次に貯金のメリット・デメリットを紹介します。
学資保険のメリット・デメリットを読んで、どうしようか迷われる人も多いです。
比較となる貯金のメリット・デメリットを参考にしてどちらがいいか選択をしていきましょう。
学資保険と比較 貯金のメリット
まずは貯金のメリットからお伝えします。
流動性が高い
貯金のメリットはいつでも現金を引き出す事ができる事です。
緊急の出費があった場合でも、対応ができます。
子育てをしていれば、何かと物入りになりますので、
そんな時には銀行口座などにお金があれば対応できます。
もちろん、出費した額は戻していかなければ、学校の入学金などには足りなくなるので、一般的にはいくら必要なのかを確認した上で計画的に貯金をする事が必要になります。
元本割れしない
保険では途中解約をした場合も含め、元本割れをするリスクがありますが、
貯蓄の場合は、元本割れのリスクはほとんどありません。
現金を入金していけば、引き出さない限り確実に貯金ができます。
最近では、銀行の維持手数料がかかると言われていますが、動きのない口座などが対象となるので、貯金をする金融機関は選んだ方がいいでしょう。
インフレにもある程度は対応可能
銀行に入れたお金には利息が付きます。
変動の利息ですが、ほとんど増えることはないでしょう。
ただし、急激な金利上昇が仮にあった場合は、学資保険よりも高利回りになる可能性もあります。
インフレになった場合も現金資産の方が流動性が高いので、何かしらの対処はし易いです。
学資保険と比較 貯金のデメリット
メリットだけではなく、もちろんデメリットもあります。
教育資金の確実な貯金がしにくい
学資保険であれば、半強制的に貯める事ができますが、貯金の場合は、引き出すこともできるので、貯金額が変動しがちになります。
最終的な目標金額まで、期限内に貯金できない可能性もあります。
特に、意思が弱い人であれば、なおのこと当初の計画通りに貯められない可能性が高いです。
もし貯金で貯める場合は、一定額が貯まったら定期預金に移し替えるのもいいでしょう。
親が死亡した場合の保障がない
学資保険では、万が一があった場合は、保険が残りの保険料を賄ってくれますが、貯金の場合は必要資金が不足してしまいます。
どこかしらで教育資金を賄う必要があります。
ただ、万が一は可能性としては少ないので、どう考えるかは家庭次第になります。
学資保険と貯金のどちらを選ぶべきか
学資保険と貯金のメリット・デメリットを紹介してきましたが、どちらを選ぶべきか。
学資保険を選ぶ人
学資保険を選んだ方がいい人は、
強い意思を持って継続的に貯金することに不安がある人です。
学資保険は半強制的に貯められるため、意思の弱さは関係ありません。
もちろん、節税や万が一の事が不安という人にもオススメです。
自身が亡くなった時に子供にできる限りお金を残したい、学業だけは苦労なく受けて欲しいと考えるのであれば学資保険に加入した方がいいでしょう。
ただ、学資保険だけでは、急な出費もあるので他の方法で貯蓄していくことも必要にはなります。
おすすめの学資保険はこちらから⏬
貯金を選ぶ人
貯蓄を選んだ方がいい人は、
途中解約をしてしまう可能性がある人や、
すでに教育資金は別で用意できている人は貯金していくことをオススメします。
もちろん、貯金だけでなく、株やジュニアNISAなどの方法もあるので、貯め方は複数あります。
ただし、教育資金なので消費に使わないという意思が必要になります。
あとで、補充すればいいを繰り返す可能性があるのであれば、学資保険に加入した方がいいでしょう。
定期預金や個人国際、金などの安全資産に移し替えておくと、使う事が少なくなるのでオススメです。
子どもの教育資金 準備は早くから
学資も貯金も、それぞれにメリット、デメリットがあります。
なので、どの方法で教育資金を用意するにしても、一番大切なのは開始するタイミングになります。
子供も教育資金は場合によっては、大変な金額がかかるケースもあり、少しづつでも時間を掛けて積み立てていく事で、結果、大きな金額を用意することができます。
貯蓄の場合には、開始時期はいつでもできます。
学資の場合でも、妊娠中から始められる学資もあるため、思い立ったら準備を開始する気持ちでいてもおかしくはありません。
特に学資保険は、年齢が早いほど毎月の保険料も安くなるので負担が少なくなります。
学資保険VS貯蓄 まとめ
昔と違い、子供の学費を貯めるだけでも、難しい世の中になっています。
平均年収も、世代が上がれば増える昔と違い、今は不透明な部分が非常に多いです。
さらに、複数の子供がいる場合、全員に対して学費を用意していくのは難しいでしょう。
全員分の学資保険に入る場合は、毎月の支払い保険料がとんでもない金額になり生活を圧迫する可能性もあります。
無理やり家庭を切り詰めて支払っても、家族間の関係も、楽しい思い出も作る事ができません。
将来的にかかる教育費も大事ですが、今の年代の子供との思い出も大切です。
無駄な出費は削るべきですが、見極めが必要です。
学資保険や貯金以外でも、奨学金を受けれる場合もあります。
こちら記事で奨学金について詳しくお伝えしているのでご参考にしてください。
JA学資が気になる方は下記にて解説しています。参考にして下さい。
コメント