住んでいる家や貸している建物を解体する際には、いくらぐらいが適正価格なのかが心配になります。
解体を年に何回もしている人であれば、相場感が掴めますが、解体業者でもない限りそんな場数はまず踏みません。
各社の見積もり内容も、内訳は基本的に自由です。
各社が決まった原価で、決まった利益率を乗せて出すわけではないので、一般的にはトータルでいくら、建物の解体坪単価にするといくらになるかが比較のポイントになります。
また、庭や外周ブロックなどの解体は建物坪単価に含めて計算は一般的にはしません。
あくまでも建物の建っている坪数がいくつで、その建物にいくら費用がかかるのかが問題になってきます。
注意するのは、建物の坪単価だけが安くて他の費用が高い業者を掴まないようにすることが一番大切になってきます。
解体見積もりの内容
解体見積もりには、各社概ね以下の内容で内訳を作成してきます。
・建物解体工事費
・付帯工事費(樹木・庭のコンクリート・塀など)
・養生費
・廃棄物処分費用
・重機回送費
・事務手数料
追加の工事がなければこの項目で工事費が総額で出てきます。
一般的な坪単価は、建物価格だけで出てくることが多いので、
建物の躯体種別でいくらという工事費用だけでは比較することが難しいです。
例えば、建物の前の道路が狭く、工事車両が入らなければ人が手運びで解体をしなければいけないので、工事費用はかなり多額になります。
また、各地域によっても工事費用は変わることにも注意してください。
平均的な躯体種別 坪単価
平均的な躯体種別の坪単価は以下の通りになります。
・木造 3万円〜6万円×建物坪数
・鉄骨 5万円〜7万円×建物坪数
・R C 7万円〜10万円×建物坪数
これらの基準は、前述した道路の大きさや解体のし易さなども考慮して大きく変動します。
特にR Cなどは地面の下に建物を支える杭などが埋まっているので、この撤去費用がかなり高額になります。
最も確実なのは複数の業者に相見積もりを出して、比較検証するのが一番いいでしょう。
上記の平均×建物坪数は、建物のみの解体費用なのでその金額で解体工事を予測していると後々困ることになることも考えられます。
解体業者に見積もりの前にどのくらいになるのかと問い合わせしても、正確に答えてくれないのは、後々に解体工事見積もりが大幅に上がってしまう可能性があるので、教えてくれないのが現状です。
解体費用が割高になる理由
解体工事は、平均よりもかなり割高になることもあります。
どんな現場で割高工事になるのか、具体例を持ってお伝えしていきます。
・住宅隣接しており、隣の家に対して養生が必要
・基礎や杭の撤去がある
・建物の解体に重機が入らない
・建物の中に、残置物(ゴミや捨てる物が大量にある)
・建物以外に塀や庭石などの持っていってもらう物が大量にある
解体工事費用の見積もりを依頼して、考えていた費用を大幅に超えていることは多々あります。
現場ごとに見積もり費用も変わるので、安易に平均的な見積もり金額になると思わない方がいいでしょう。
ただし、上記の中で、捨てて貰う費用が高い場合には、自分で行政の捨て場に持っていけば費用はかなり安くなります。
他にも、解体業者の人員の確保に費用がかかる時期や、産業廃棄物を捨てる場所の距離なども工事費ように反映されてきます。
なので、複数の業者に見積もりを依頼することで上記の内容で大きく金額が変わる可能性があります。
建物の解体見積もりはどの様に計算されている?
解体業者が建物の解体見積もりを作る際には、現地にきて様々なポイントを見て判断しています。
家屋の状況、残置物の有無、建物以外の解体物はあるのか。
他にも、カーポートや樹木、庭石などがあります。
建物の解体のし易さでも建物の解体費用は変わります。
簡単に言うと、建物の構造です。
鉄骨や鉄筋コンクリートの方が解体に手間がかかります。
ただし、鉄骨の場合にはリサイクルに出して、業者が利益を出すこともできるので、鉄などの資材が高い時には、解体費用が安くなることがあります。
解体で高い割合を占めるのは処分費用ですので、その金額が少なくなるのであれば大分助かります。
また、解体をする期間によっても変わります。
早く解体をしたい場合には、作業する人数を増やす必要があり、手配も割高で募集することもあります。
全ての解体業者が自社の社員で賄っている訳ではないので、他の業者に応援を頼むこともあります。
他にも工事車両を置けるスペースの有無なども重要です。
敷地内で車両が置けない場合には、コインパーキングに停めるなどの費用も加算されます。
近隣への配慮の方法でも、見積もりは変わってきます。
防音用の養生シートなどを張る場合には、値段は高くなります。
見積もり後の追加費用の発生理由
見積もりを貰った後に、解体に着手して暫く経った後に追加で費用が発生する可能性があります。
最も多い例が、地面の下に埋まっている物が出てくるケースです。
地中埋設物や地中障害物と言います。
例えば、前の建物を建てるときに使用した杭や基礎、瓦礫などが埋まっているケースがあります。
この場合には、それらの撤去が必要になる際には、かなりの金額がかかります。
土地を売却する際に建物を解体して渡す場合には、地面の下に埋まっている物も撤去する内容で契約をしていることが多いので十分に気をつけなければいけないでしょう。
解体工事費を適正にする まとめ
解体工事は簡易的に相場で計算してもその通りにはならないのが現状です。
平均坪単価×建物坪数で計算しても、周辺環境や地面の下の状況で大きく変動してきます。
なので、事前に複数の解体業者に相見積もりをとって、値段や追加工事の際の対応などを聞き、業者を確定することが重要です。
下記のリンクから解体業者の相見積もりが取れますので、ぜひ活用してみてください。
コメント