火災保険とは《台風被害での水害・落雷・強風》に備える保険

火災保険《台風での水害・落雷・強風》に備える保険火災・地震保険

火災保険は住宅を所有している人であればほとんどの人が加入しています。

本来は、火災などで建物や家財などが被害にあった際に保険会社から保険金をもらえる保険ですが、火災以外でも保険金を受け取ることが出来るのはご存知でしょうか。

火災以外にも、台風での被害、大雨などの浸水での水災、強風での風災、落雷での被害に対しても火災保険は使えます。

ただし、各保険会社で免責が定められている場合もあるので注意が必要です。

今回は、台風などの被害での火災保険についてわかりやすく解説してきます。

火災保険での補償内容 水災・風災・落雷

火災保険での補償内容 水災・風災・落雷

火災保険は火災による損害だけでなく、大雨などでの水害、強風での風災、落雷などでの被害に対して補償を受ける事が出来ます。

基本的には、保険に含まれていますが、外すこともできるので自身の契約内容がどこまで補償してくれるかは事前に確認しておきましょう。

異常気象が多い最近では、多くの方が大切なマイホームを守るために多くの特約を付けています。

大雨などの水害での補償【水災】とは

大雨などの水害での補償【水災】とは

台風などで大雨が降った際に、一番に連想するのは洪水や川の氾濫です。

そういった損害の補償だけでなく、大雨による落石や土砂崩れ、浸水被害に対しても火災保険の水災は補償してくれます。

ただし、各保険会社によって免責事項も決められています。

免責事項とは、〇〇の場合には保険金は支払いませんということです。

一般的には、居住部分が地盤よりも45cm以上浸水した場合か床上浸水にならなかった場合、もしくは、水害によって再調達価格(保険会社の算定金額)の30未満の被害の場合には免責事項になる場合が多いです。

被害状況によっては、保険金が貰えない可能性もあります。

特に、水害に対しての保険は火災保険に組み込まれていない場合もあります。

各市区町村でハザードマップと呼ばれる水害の被害予想地域が発表されていますので、自身の家が水害が起こる可能性がどのくらいあるのか確認の上、保険内容を確認した方がいいでしょう。

もちろん、ハザードマップで水害がある地域であれば水災に対しての保険金が出るように加入した方がいいです。

強風による補償【風災】とは

強風による補償【風災】とは

風災は、台風、竜巻などの強風により被害を受けた場合に補償される保険です。

台風以外でも、強風であれば保険金の支払いを受ける事が出来ます。

また、強風で四季違いからの飛来物によって損害を受けた場合や台風などで雨漏りした場合にも保険金を受け取れます。

雷による補償【落雷】とは

雷による補償【落雷】とは

風や水だけでなく、落雷による被害も補償してくれます。

建物だけでなく、落雷で壊れた電化製品も補償する対象です。

落雷はそこまで心配ないと思う人も多いでしょうが、近年では落雷被害に会う人も少なからず増えています。

また、全国各地で起こっている台風の被害が近年ではかなり増えており、火災保険に加入する人や見直しを行い、充実した保険に変えている人も多いです。

本当に今の保険が安心か見直しを行うことをオススメします。

建物以外の補償対象は?

建物以外の補償対象は?

建物以外にも、駐車場のカーポートや外構のフェンスなども災害で被害に遭うことが多いです。

火災保険では、建物だけでなく敷地全体を補償していることが多く、カーポートやフェンスなども含まれている事が通常です。

ただし、保険会社によっては建物のみの場合もあるので約款を確認しておきましょう。

どこまでが補償されて、何が補償されないのかは事前に確認しておかないと、いざ災害が起こった時に思わぬ出費が出る場合もあります。

保険金の貰えるタイミング

保険金の貰えるタイミング

被災した際に、いつ保険金が支払われるのか、不安になる人も多いです。

災害が起きてその直後に保険金は支払われるわけではなく保険会社に損害の報告を行い、事務処理をした後でないと保険金の支払いは行われません。

流れとしては、下記の通りになります。

1 被災した事を保険会社に連絡
2 必要書類を郵送もしくはネットから取得
3 被災状況を資料に記入する(写真なども添付)
4 資料を郵送する
5 火災保険の保険金の確定
6 保険金に不満があれば交渉
7 保険金の確定後に振り込み

以上のような流れになり、おおよそ1ヶ月程度の時間が必要です。

ただし、被害状況によっては、保険会社の調査が必要になり期間が延長する可能性もあります。

また、保険金の請求は3年間はできますので、被災してすぐに行動できなくても落ち着いてからの請求も出来ます。

しかし、被災状況などを詳しく伝えて出来るだけ多くの保険金を請求するためには、すぐに連絡した方がいいでしょう。

火災保険《台風での水害・落雷・強風》 まとめ

保険会社によっては、金額で免責を指定しているケースが多いです。

20万円以下の被害は免責になるなど、特殊な要件が設定されているケースもあります。

保険は知らないと損をすることが多くあります。

今から保険に加入する人も、既に保険に加入している人も定期的に保険の見直しを複数社に相談するのが一番オススメです。

複数の人に相談することで、自身の保険に何が足りないのかを教えてくれます。

1社だけに相談するとそれが本当に必要か分からないからです。

何人かの意見で、同じ意見があるのであれば、その条件は要検討した方がいいでしょう。

地震保険や個人賠償責任特約など火災保険に付帯できる保険や補償範囲は複数ありますので、高額なマイホームを守る保険ですのでしっかりと考えて加入しましょう。

火災・地震保険
スポンサーリンク
FPヒロナカの得する不動産とお金の話

コメント